Blog

せつろー

2025年6月17日更新

きのうロールキャベツをつくったら、大量にできた。

きのう食べた分と今日食べた分と、明日の朝食べる分と、冷凍する分。

キャベツ一玉99円だったしキャベツは6枚しか使っていないから、

これはせつやくロールキャベツ…せつローだ!

今回はトマトスープで煮込みました。

あぁお腹いっぱい。

 

 

そうそう、ベルデンケーブルが届いたので、ついにボードの中がベルデン8412のパッチケーブルで揃えられてうれしい。

わたしは明日からはリハーサルが続きます。

 

梅雨がどこかへ行ってしまったのか?暑い日々が続きますね。

水分補給をしっかりしてバテないようにしましょうね。

[コメントを投稿する]

取扱注意

2025年6月16日更新

きのう、YouTubeのコメントでびっくりしたことがあったと書きましたが

びっくりしたこととは、トムペティのカバー「I won’t back down」をショート動画でアップしたら、英語でたくさんアンチコメントがきてしまったことです。

最初は、私の演奏や英語がダメだったのかなぁと思っていたんだけど、ふたつめのコメントから「む?これはなんだかいつもと違う、やばいにおいがするぞ…」となって、わたしはI won’t back downの曲についてもう一度調べたり、いろんな人に聞いたりしました。

そしたらレーベルの方がアメリカ人のお友達さんに聞いてくれて、ようやくはっきりと判明しました。

I won’t back downは、普遍的かつ強い決意表明的なメッセージが歌われているので。どうやらいろんなひとがいろんな状況で自分の気持ちを重ねてしまうアンセム…かつ、トランプ氏が政治活動にも無断で使用してしまった事があったことから(ペティ側は拒否していたけれども)アメリカではどちらかというと保守層からトランプ支持者のイメージが強いそうなのです。

非難する人は2タイプあるそうで、リベラル寄りの人が歌い手をトランプ的に捉える方向、保守派の人が外国人に何がわかる、という方向。アジア人差別もきっと入っていたであろう。

八方塞がりになりあらゆる誤解を招きまくってしまうと思ったので、その動画は公開中止にしたのでした。

それから、公開予定だったポカホンタスと、以前投稿したJerusalemもいったん公開中止にしました。

 

I won’t back downは昔からとても好きな曲で、ジョニーキャッシュやルシンダ姐さんもカバーしている。私はこの曲を、個人的にとってもつらい時、乗り越えなきゃいけないとき、ふんばるのだ、というときに歌いたくなり歌っていたのですがそんなに複雑な背景を持っているとは、気付けなかった…とものすごく反省しました。そして、いま移民についてのデモや暴動が起こっているこのタイミングだったから余計に。

 

作者が意図していないのに音楽がひとり歩きをしてこんなことになってしまうことがあるのだ、と世界の現実を目の当たりにしました。

音楽の持つすさまじい、はかり知れない力がまたひとつわたしの前にあらわれた。

コロナ禍のときには不要不急とまで言われていた音楽は、じつは本当は真逆の力を持っていたことにわたしたちは気づいていなかったのではないか。

1日ただ過ごしているだけでも、音楽を耳にしない日はほとんどない。人が気づいていてもいなくても、なにかしらで音楽は鳴っている。そしてそのとあるひとつの音楽が種となって、ひとりの人のこころのずうっと奥深いところに根付いていくおそろしさ(もちろんそれが1番美しいことでもある)というものを、わたしは見ました。

だからこれからもいのちを扱うように、たいせつに音楽を取り扱いたいなと思ったのでした。

 

[コメントを投稿する]

ちちのひ

2025年6月14日更新

明日は、父の日ですね。

みんなさまはプレゼントを贈ったり贈られたり、したのでしょうか?

私は、父にクリアのウォーターボトルを買いましたよ。

水を飲むのが苦手な父(ちち)さんに1Lの大きいボトル(目盛り付き)をあげてしまったので、ちゃんと使ってくれるかどうかはわかりませんね。

血管詰まり防止に、お水をたくさん飲んでもらえますように…!

全国のお父さんも、いつもお父さんおつかれさまです。

 

 

さて、ツアー前でばたばたのチエさんは毎週木曜日のYouTubeのストックが尽きてしまった。

それでも、7/17と8/30の宣伝もしなければいけないぞ、週一アップできるようになんとかがんばりますので…!

見てもらえたらよろこびますよ。

じつは先日、YouTubeのコメントでちょっとびっくりしたことがあったのですが

そのお話はまたこんどしますね!

また、あした。

[コメントを投稿する]

トーガ病

2025年6月13日更新

今日は調子が悪いワウを楽器屋さんに修理をお願いするので送ったり、来週の北海道と福岡用のボードを組んだのであった。

フェイザーうまくいけばよいなぁ…。

組んだ直後はノイズがひどくて、それの原因を探すのに一苦労、パッチケーブルがだめになっていたようでした。

なので慌ててベルデン8412のパッチを注文。

パッチケーブルとDCケーブルはたくさん持っておかないとだなぁ。

 

さいきん私はTOGAがほしくてほしくてたまらなくなっていて、あらゆるサイトでトーガを探しまくるトーガ病を発症していたのですが、機材の修理やパッチケーブル調達が必要になったのでのんきにお買い物なんてできないのであった…。

でもベルデンが楽しみだし、なんとなく使う音もディレイも決めて形になってきそうだからほっとしています。

あしたこそロールキャベツを…。

[コメントを投稿する]

あとまわしロールキャベツ

2025年6月12日更新

奇妙さんアルバムのヤンキーBE MY BABYの元ネタ↑

録音した自分のワウギターがとっても気に入っていたのでライブもワウを持っていきたいのだけど…うちにあるワウがなんとぜんぶ調子が悪くなってしまっていた…。涙

しばらく使ってあげられなかったからかなぁ。

うーん、うーん、なんとかしなくては。

フェイザー…?

フェイザーで代用したらできるかなぁ。

今日はロールキャベツを作りたかったけど、もうすこし予習したいからロールキャベツはあとまわしだ!

 

[コメントを投稿する]