Blog

一軍機材

2025年6月27日更新

今週末のツアーの名古屋と大阪は車移動なので、ボードを組み直しました。

ワウの代わりにと導入したウェイロンジェニングスのフェイザーが…とっても気に入ってしまって、そのままボードに組み込みました。

それと、ファズとオーバードライブの位置を変えることによって、音がつぶれないでハッキリするかなあと思い試し中です。

どうせなら、メモリーマンも使っちゃえっと。

RE-202で記憶したタイムも微調整できたし。

ボリュームペダルがあることで歪みの量を変えずに音量だけをコントロールできたりするので、繊細に音量調節したいときだとあると本当に本当に、助かる。

ベースマンも持っていけるし、ブロさんも持っていけるし、今週は自分のフルセットが持っていけるので、めちゃくちゃうれしいのです。

やっぱり自分の一軍機材が、いちばん最高!あいしているよ!みんなたち!と思いました。

本当は、毎回フルセットを持っていけたらいいのだけど、移動の関係でなかなか持っていける時が少ないものなんです。今回も無事に音が出てくれますように。

 

それと、さいきんはチョーキングができるようになってきました。

私は腱鞘炎で、薬指の第一関節をずーっと痛めていてその筋肉が肘まで繋がっているので肘も痛かったんですが、

さいきんは薬指にテーピングを巻き忘れてしまった(先日の福岡で)ときでも、なんとチョーキングができたので、嬉しかったです。

でも、テーピングはした方が良さそうだからこれからも忘れずにしますが。

あと2ヶ月で、腕を痛めてからちょうど一年になります。

またギターを弾けるようになってほんとうによかった。

 

コメントをどうぞ(※コメントは管理者の承認後に反映されます)

内容に問題がなければ「コメントを送信」ボタンを押してください☆