おひさしぶりです。
じつは、5月末から2ヶ月弱、左手を痛めていたのですが(たぶん腱鞘炎)
最近やっと、たくさんのお薬とみなさまの愛のおかげさまで、左手、治りました!!!!
長くて辛かった…。これからも手だけには気をつけて、ギターが弾ける両手があることに感謝して、弾き続けたいです。
つってな。
これで一件落着かと思いきや、
私の左手が治ったとたんに、今度はブロさんが怪我をしてしまいました…。(!!!)
ヘッドの後ろに、ひびが入ってしまったのです…。(がーん)
原因は、この前のワンマンライブでステージで倒してしまったせいか?と思っていたけど、前面から倒れたのに後ろにヒビが入るって事はないんじゃないの〜?と色んな職人さんに言われ、どうやら何が原因か、わからないままです!
ヘッドをよく色んなところにぶつけちゃったりしてたからかな…?それとも移動のときに?わからない!なぜ!!なぜ!!なぜなの!!
わからないけど、ヒビはもうすでに入ってしまっている!ごめんね。ブロさん…。
もういまは気持ちは落ち着いていますが、ヒビを見つけた時は本当に本当に本当にショックで、何て事をしてしまったんだ…と、この世が終わるかと思うくらい落ち込みました…。ブロさんが生まれてからの57年の歴史的木材に、一番近くで大事にしていたはずの私が、ヒビを入れてしまったなんて。
と、とりあえず、職人さんに診てもらって治してもらわなきゃ!!と思い、ヒビを見つけた次の日にすぐ、いつも診てもらっているところにに駆け込みました。
そして診察。
(ヘッドをぐいぐい押してる)
お医者さん❶「う〜ん、ヘッドを押してもヒビの傷口が開かないので接着剤を流せないから、このままの状態にしておくのが最善でしょう。治療法がありません。また完全に折れてから、持ってきてください。大丈夫でしょう!」
(うそでしょ…!大丈夫でしょうか!?このままが最善なのかしら…?)
わたし「そ、そうですか…。いや、完全に折れたくないんですけど…。」
この日は少し逆反っていたネックをトラスロッドで調整してもらって、どこか心にぽっかりと穴が空いたまま、仕方なくとぼとぼと帰りました。
そうか、わたしはこのヒビが入ったブロさんとこれからずっと付き合っていかなきゃなんだな。折れたら直せばいいんだって友達のギタリストも言ってたし、折れるまでこの状態で使っていく覚悟をしなきゃいけないんだな…。ヒビを入れてしまった私がいけないんだし…。
直せないんだもの。この状態が最善なのかもしれない。
諦めボルテージが70%…80%…と上がっていき、自分を納得させようと、ヒビが入ったブロさんを見つめていると
ほろりと涙が…。
大丈夫ではない!!!一番大事なギターなんじゃけど!!!少なくとも、私が大丈夫ではありません!!!
プレイヤーの痛みはプレイヤーにしかわからない!
ギタリストさん…誰かギタリストさん……
自分の尊敬していて信頼できるギタリストさんに聞いてみるのが一番だ!と、
私は気がついたら、塚本功さんに連絡をしていたのでした。
つづく
CHIEさん
ブロさんのヘッドのひび割れの件、実は僕も6120をスタジオでスタンドから前に倒してしまいました。そして同じようにヘッドの裏にひび割れが・・・。幸い塗装(ヴィンテージじゃないため塗装が厚かったので)割れで済みましたが…あのときのショックとギターが倒れた時の映像が忘れられません。CHIEさんの気持ち解ります。そう、ブライアンもギターを放り上げたとき受け損ねてネックを折ったことがありますがリペアしたようです…ただ、音が元に戻るのに時間がかかったって言ってました。リペアできることを祈ってます。
そうなのですね!お気持ち痛いほどわかります…つらいですよね。倒れた瞬間がものすごくスローモーションで記憶に残りますよね(>_<)塗装の割れで本当によかったですね!
やはり前から倒れたのが原因で、ヘッドの裏にひび割れという可能性はあるのですね。なんだか少し安心しました。教えてくださってありがとうございます!